犬・猫の健康辞典

子宮蓄膿症report

Home > 病気一覧 > 泌尿器・生殖器の病気 > 子宮蓄膿症

子宮蓄膿症

雌で多い成人病に子宮蓄膿症があります。名のとおり子宮の中に膿がたまる病気です。
子供を産んでいないのに胸が張る想像妊娠を繰り返していたり、肥満気味の犬は特に
子宮蓄膿症が多いようです。

子宮蓄膿症の症状
初めは何となく元気がなかったり、食欲が減るという症状から始まり、
多飲多尿・嘔吐・下痢・外陰部を舐める・嫌な臭いがするといった症状が見られます。

子宮蓄膿症の原因
発情期になると子宮頚管が開き子宮に細菌が侵入しやすくなります。
肛門や外陰部から大腸菌やブドウ球菌等の細菌が侵入し発症します。
またおすわりの姿勢をする時に肛門周囲の雑菌が膣につくことも原因として挙げられています。子宮にはもともと細菌感染しても免疫作用が働いて炎症を食い止める仕組みがありますがホルモンバランスが崩れている時や、体力低下時、免疫力低下時はこの作用が弱くなっている為細菌に感染しやすく、さらに繁殖しやすくなります。
子宮蓄膿症は特に生理後に起こりやすいと言われています。発情期の子宮粘膜は精液を子宮の奥へ運ぼうとする働きがあるために細菌も一緒に子宮の奥へと運ばれていきます。
そして、発情期が終わると子宮頚管は閉じてしまう為、入り込んだままの細菌が増殖し膿が溜まる様になります。子宮蓄膿症は腎不全、肝不全、心不全などの合併症がない限り、手術によって治癒率は高いと言われますがまれに術後ショックを起こし、急性腎不全、急性肺水腫になることもあるようです。


乳腺や前立腺の病気check!

子宮蓄膿症
子宮蓄膿症とは子宮に膿がたまる
乳腺炎
乳腺炎とは乳腺が炎症をおこす
前立腺炎・前立腺肥大
前立腺炎とは前立腺に炎症で、前立腺肥大とは前立腺が肥大

犬と猫の子宮蓄膿症

生殖器は高齢や妊娠経験がないなどはホルモンのバランスや機能が乱れたり、細菌感染しやすい場所にある為、病気にかかりやすくなっています。雄雌ともに生殖器は子孫を残すと言う重要な役割を果たしています。


犬と猫の健康に

健康維持を心がける
生活環境等を配慮してケア!


お勧め情報

健康辞典や

お役立ち情報が満載